|
おっ!
いきなし恐れていた事が...。
>Jakaさんは、日常的にもんじゃ食べてはるんですねー。
ごめんなさい。ここ数十年食べてないんです。
>オフ会かなんかで機会があったら、美味しいもんじゃのお店に連れて行ってください♪
ごめんなさい。美味しいもんじゃのお店、解りません。
中央区は、JuJuさんが昨年から今年にかけて、出張に来ていた所の極一部以外、ほとんど全く解りません。その極一部もここ十年ぐらい行ってないし....。
おいしいかどうか解りませんが、友人に聞けばもんじゃ街ぐらいは、教えてくれると思います。
JuJuさんが門前仲町にいらっしゃるらしいので、JuJuさんに調べてもらいましょう!
そうすれば、いつでも行けますね!
あ、それと私はひでさんより上手の○○ですから..。
JuJuさん調べておいてね!
これが伝わる様にあんなタイトルにしました。
レシピですか。
レシピってもんじゃ無いと思いますよ!ほんとにお聞きになさるんですか?
^^^^
うどん粉と水の割合は、たぶんカンだと思います。具なんかも関西の人が見たら「なに、これぇ」ってなことになりそうな気もします。キッチンもんじゃ亭とかの店と全く違うと思います。
私も子供頃自分で作ってみたことがありますが、思っていた以上にうどんこの量が少ないみたいです。私の作った物は、トロ〜ンとならずにポヨヨ〜ンとなってしまったのを覚えています。
私の覚えている基本形は、キャベツの千切り、ホシイカの細い奴、桜海老、揚げ玉だったかな。
それに、ちょっと前に書いたべビースターラーメンを入れたのも程度のレシピじゃないかと..。つんさんの頼みと言う事ですので、一応聞いてみようかと思います。
えっ!もんじゃ食べにわざわざ関西からきはったりなさるんですか?
>わはは、ちょっと販促・・・もとい、反則ですかね(^^;
私は、こう言うの好きです。笑っちゃいます。(知っているからか..)
また長くなってしまいましたが...。
やっぱり関西の方は、自分の家でお好み焼きを作ったりするんですねぇ!
ごみ フォントサイズが決まらん。
|
|